トランペット 初心者

トランペットの吹き方

トランペット,初心者,中古

トランペットはその金色に輝く美しい姿だけでなく、明るく華やかな音色で聞く人全てを魅了するすばらしい楽器です。

 

この素晴らしい音色を奏でるトランペットの音色はバルブを操作することと唇の緩め具合、震わせ具合、抜差管の調節、息のスピードを合わせて出されます。まだトランペットを吹いたことがないトランペット初心者には文字だけでは伝わらないかもしれませんが、トランペットの音色がどのように出されているか説明したいと思います。

 

まず、ピストンバルブを操作することで管の長さが変わり音色が変わります。ドの音はバルブを押さずに出し、レの音は真ん中の第2バルブを押すことで音が出て、ミの音はこれに手前の第一バルブを押すことで出します。

 

トランペットのバルブの仕組みは第1バルブを押すと1音下がり、第2バルブを押すと半音下がり、第3バルブを押すと1音半下がるようになっています。ちなみにソの音はドの音と同様にバルブを押さずに出しますが、吹き方を変えて違う音をだすようにします。トランペットのバルブだけでは正確な音がでない場合に抜差管の操作と口での調整が必要となります。

 

トランペットの奏法としてはバルブを半押しするハーフバルブや胆キング、巻き舌を使ったフラッターなどがあります。ハーフバルブはジャズ演奏でよく使われる奏法でバルブを半押しすることで2つの音の中間の鼻にかかったような音がでます。

 

タンキングは細かな音を出す時に使われる奏法で口の中で舌を小刻みに動かすことで音がでます。さらに細かな振動する音を出すときにフラッターが使われます。トランペットにも他の金管楽器と同じようにマウスピースがついており、マウスピースの形状によって音色が変わるので演奏する曲や希望する音色に合わせて柔らかい音を出したり、硬い音を出したりします。

 

トランペットだけでなくマウスピースについても演奏する人にこだわりがあります。